

初・小学校プール
6月10日、1年生がプール開きを行い、小学校のプールに初めて入りました。
2021年6月17日


花壇も衣替え②
生活委員会が、花壇に新しい花の苗を植え、夏に向けて衣替え衣替えをしました。
2021年6月11日


花壇も衣替え①
子供達より一足早く、今井幼小応援する会の皆さんが、校庭の花壇に夏に向けて花の苗を植えてくださいました。
2021年6月11日


交通事故0推進
6年生が登下校の安全について振り返り、交通事故0の記録を続けていこうとスローガンを作りました。交通安全指導員、安全見守りボランティア、PTA地区委員さん達からアドバイスを受け、安全への意識を高めました。
2021年6月11日


はじめまして!の会
幼小連携の有意義な活動である、5年総合「5!Go!交流」が始まりました。これから交流活動を積み重ね、1年後の6年生と1年生の絆をつくっていきます。
2021年6月9日


第1回学校運営協議会
6月9日、本年度第1回学校開催しました開催しました。入学・進級から2ヶ月がたった子供達や学校の様子を参観していただきました。
2021年6月9日


田植え
さぎょう6月8日、5年生が総合「田んぼの楽校」で田植えを体験しました。大変な作業だと感じながらも、土(泥)の感触に慣れ楽しさも感じたようです。いまい保全の会、磐田用水の方々に教えていただきました。
2021年6月9日


水害を学ぶ
6月7日、6年生が総合「今井の未来」の活動で、水害について学びました。袋井土木事務所の方から、堤防が決壊した動画を見たり、ハザードマップが示す水深を体感したりして、水害の怖さと避難のポイントを知りました。
2021年6月7日


夏本番を前に
6月5日、5年生と保護者、教職員がPTAクリーン活動に取り組みました。プール清掃と校庭の草刈り等を行い、夏本番を迎える準備ができました。今井幼小応援する会の皆さんも環境整備の支援をしてくださいました。
2021年6月7日


太田川で育て!
6月3日、今井幼小応援する会の支援で、5年生が鮎の放流を体験しました。太田川漁協の方から、太田川の歴史や魚などについて話を聞いた後で、川に入り稚鮎を放流しました。
2021年6月4日


新たな取組
新たな取組として、保護者ボランティアによる読み聞かせを始めました。昨年度は保護者等来校者による読み聞かせは中止だったので、1年ぶりの楽しい時間を過ごしました。
2021年6月4日


投げる④
6月初日、体力テストを行いました。50m走・ボール投げ・立ち幅跳びの3種目の記録を測定し、1年生は初挑戦でした。
2021年6月1日


季節感
地域の方から季節を感じる花を届けていただいています。その色や形、香りなどから心が温まり、四季や植物の美しさをあらためて実感します。
2021年6月1日