

お話飛行船
9月5日、先生方による読み聞かせを行いました。読み聞かせを通していろいろな先生との交流の機会にもなっています。あるクラスでは、紙飛行機の作り方の話を聞きながら、実際に紙飛行機を作って飛ばしてみるという体験型の読み聞かせが行われていました。
2019年9月5日


ラグビーワールドカップユニフォーム展示
9月3日、エコパで試合をするチーム(国)のユニフォームが巡回で展示されました。ラグビーワールドカップの開幕も間近になってきました。来月9日には、5・6年生がエコパに行き、世界レベルの試合を観戦します。記憶に残る、貴重な経験になると思います。
2019年9月3日


陸上練習(課外活動)始まる
9月2日、10月に行われる袋井・森地区小学生陸上競技大会に向けての課外練習が始まりました。初日から、種目別に分かれて練習をしました。水泳練習同様、一人一人が自分のめあてをもち、「認め合う」「教え合う」「競い合う」に取り組んで、今井小の笑顔をたくさん見せてくれると期待しています。
2019年9月3日


ボール遊びの基礎づくり
8月29日・30日、1・2・3年生が「幼児童の多様なボール遊びの基礎づくり」事業として、投力向上指導の1回目を行いました。この事業は、県西部エリアでジュニア野球を指導する会が主催して行ってるもので、今回、今井小でも指導を行っていただきました。子どもたちは、ネットを挟んで向か...
2019年8月30日


2学期始業式
8月27日、夏休みを終え、2学期が始まりました。始業式では、笑顔の写真コンテストで最優秀賞に選ばれた5年前の運動会の写真を見ながら、「認め合う」「教え合う」「競い合う」の3つの「合う」が、2学期の今井っ子の笑顔を輝かせるキーワードであることを伝えました。...
2019年8月29日


1学期終業式
7月24日、1学期の終業式を行いました。最初に「今井賞」を表彰し、次に、代表児童が1学期に頑張ったことを発表しました。その後で、「笑顔が集う学校づくり」の第一歩として、「まずは、いいあいさつで、笑顔をいっぱいにしていきましょう。」と1学期をスタートしたことを思い出し、全校の...
2019年7月29日


カレーパーティー
7月17日、2年生が生活科で育てた夏野菜を調理して、カレーを作りました。野菜作りを教えてくださったいまい保全の会の方をお招きして、一緒にカレーライスを食べ、感謝の気持ちを伝えました。
2019年7月17日


5!Go!交流
7月17日、5年生が幼稚園の年長さんとの2回目の交流を行いました。今回は、プールで水慣れをしたり、宝探しをしたりしました。幼稚園に職業体験に来ていた高校生も一緒に活動しました。
2019年7月17日


着衣泳を体験
7月16日、どんよりとした曇り空ですが、校庭の樹木から蝉の声が響いて、夏を感じる日。1年生が、命を守るための体験学習「着衣泳」を行いました。服のままプールに入ると、「服が重い。」「服が体に張り付く。」「水が袖から入ってきた。」等の感想が聞かれました。また、ペットボトルを抱い...
2019年7月16日


水泳選手を励ます会
7月12日、5年生が応援リーダーとなり、水泳大会に出場する6年生を励ます会を行いました。6年生の代表が泳ぎ、下級生に練習の成果を見せることができました。下級生の声援を受け、大会に臨む気持ちが高まりました。
2019年7月12日


お話飛行船
7月11日、先生たちによる読み聞かせを行いました。今回は、聞きたいお話を選んで、子供たちがその教室に集まりました。異学年の反応の違いがあり、 お話をより楽しくしました。
2019年7月11日


おひさまの日
7月11日、夏の全国交通安全運動の初日、5年生保護者によるあいさつ運動とおひさまの日が一緒に行われました。保護者や地域の方とあいさつをして 一日が始まりました。
2019年7月11日


読み聞かせ
7月9日、少し肌寒さを感じる朝でしたが、読み聞かせを行う教室は、温かな雰囲気でした。
2019年7月9日


あいさつ運動5年
7月8日~12日は、5年生の保護者によるあいさつ運動が行われています。梅雨のすっきりしない天気が続いていますが、たくさんの人に迎えられて、あいさつの声が元気になりました。
2019年7月9日


小児生活習慣病予防教室
7月3日、5年生が、小児生活習慣病予防教室を行いました。給食センターの栄養士さんが講師を務め、子供たちの身近な生活の中で、「休養」「食事」「運動」の面から、生活習慣病を予防するためにできることを考え合いました。
2019年7月4日


読み聞かせ
7月2日、読み聞かせがありました。どの教室でも、「このあとどうなるんだろう。」と本をじっと見つめて、読み聞かせに聞き入る子供たちの 姿が見られました。
2019年7月3日


自慢大会3日目
6月28日、自慢大会の3日目が行われました。歌や楽器演奏、縄跳びなどの発表がありました。3回の自慢大会を通じて、今まで知らなかった、友達のよさや頑張りを見つけることができたと思います。
2019年7月3日


水泳指導(小中交流)
6月27日、6年生の水泳課外活動に、周南中水泳部の生徒たちが参加し、泳ぎ方やターンの仕方などを分かりやすく教えてくれました。中学生の泳ぎ(模範)やアドバイスを6年生もしっかりと受け止め、意欲的に練習していました。
2019年7月3日


ふれあい給食(給食参観)
6月27日、1年生が、ふれあい給食を実施しました。保護者の皆さんに、配膳の様子を見ていただき、その後、一緒に給食を食べました。この日は、残さず食べたり、お代わりしたりと、もりもり食べる元気な姿が多く見られました。どの子も、家の人と一緒にたべることができ、とてもうれしそうでした。
2019年7月3日


花の苗植え
6月26日、環境委員会が運動場南側の花壇に花の苗を植えました。これから夏に向かって咲く花の苗を、今井幼小応援する会の方々に手伝っていただき、列を整えてきれいに植えることができました。1学期の終業式を迎える頃には咲き揃って、夏を感じる花壇になると思います。
2019年6月26日