

自慢大会2日目
6月25日、自慢大会2日目が行われ、なわとびや空手、お笑いなどの発表があり、楽しい時間になりました。
2019年6月25日


大豆の移植
6月25日、3年生が、13日に蒔いた豆から発芽して大きくなった大豆の苗を畑に移植しました。いまい保全の会と磐田用水東部土地改良区の方々が事前に作ってくれた畝に、手分けをして苗を植えました。「さつまいもと同じ頃に収穫ができるからね。」と教えていただき、今から収穫を楽しみにして...
2019年6月25日


参観会4・5・6年
6月24日、上学年の参観会を行いました。本年度2回目の参観会ということで、4月の頃からの成長の様子を見ようと、たくさんの保護者の方が来校しました。子どもたちも、とてもうれしそうでした。
2019年6月24日


アルミ缶回収
6月24日、PTA環境部の活動として、アルミ缶回収を行いました。登校時に家から持ってきたアルミ缶を昇降口で回収しました。年2回のリサイクル活動(資源回収)の間にアルミ缶回収を取り入れています。
2019年6月24日


自慢大会1日目
6月21日、企画委員会と生活委員会の企画・運営による自慢大会が行われました。楽器演奏やダンスを一人で、グループで披露しました。集まった子どもたちは、発表者に拍手を送り、2日目、3日目もどんな発表を観ることができるか楽しみになったようです。
2019年6月24日


お話飛行船
6月20日、教職員による読み聞かせ「お話飛行船」の2回目を行いました。どこの教室でも、子どもたちは、挿絵をじっと見つめ、聞き入っていました。
2019年6月20日


5 GO 交流 出会いの会
6月19日、今井幼稚園の年長・きりん組さんを体育館に迎えて、5年生と園児たちのペアができました。どちらも緊張の面持ちで始まりましたが、リクリエーションを一緒に楽しみ、会の終わりには、みんな笑顔になりました。次の交流が、早くも楽しみになったようです。
2019年6月19日


交通安全を語る会
6月17日、駐在さん・交通指導員・見守りボランティアと保護者の方々に参加していただき、交通安全リーダーと父母と交通安全を語る会を行いました。通学班のリーダーを務める6年生と交通安全について振り返り、困っていることや気を付けていくことなどを話し合いました。
2019年6月18日


図書委員会読み聞かせ
6月17日、図書委員会が企画した読み聞かせを行いました。保護者や先生ではなく、上級生や同級生の読み聞かせを楽しみに図書室に集いました。
2019年6月18日


田植え
6月17日、5年生が、田植えを体験しました。いまい保全の会と磐田用水東部土地改良区の方々に教えていただきながら、おいしいお米を収穫ができることを楽しみに、一列になって端から端まで苗を植えました。
2019年6月18日


あいさつ運動6年
6月17日、PTA活動のあいさつ運動が始まりました。今週は、6年生の保護者の皆さんが、昇降口で登校する子供たちを出迎え、朝の挨拶を交わしています。
2019年6月18日


大豆種まき
6月13日、3年生が大豆の種まきに取り組みました。2年生の野菜作り、5年生の米作りと同様に、いまい保全の会と磐田用水東部土地改良区の方々に、大豆のことや種まきの仕方を教えていただき、2種類の大豆の種まきをしました。数日後の発芽を楽しみにしています。
2019年6月13日


おひさまの日③
6月13日、陽射しの熱さに夏を感じる晴れた朝、3回目のおひさまの日を行いました。宿泊訓練から戻ったばかりの5年生が、観音山で交わしていた元気なあいさつを学校でも実践していました。
2019年6月13日


知りたいな!
6月12日、今井幼稚園の年長さんが、色水を変色させない方法を知りたくて、小学校の図書室に来ました。理科の先生の話を聞いたり、本を探したりしました。園児の探究心と行動力に感心しました。
2019年6月13日


宿泊訓練
6月10日・11日・12日と、5年生が観音山宿泊訓練に行きました。雨で一部予定を変更しましたが、大自然の中で、仲間と声を掛け合い、支え合い、協力して体験活動に取り組み、友達のよさを見つけ合い、自分の頑張り(よさ)も気付くことができました。
2019年6月13日


代表委員会
6月7日、代表委員会で秋に行う運動会のスローガンを話し合いました。各クラスや委員会の代表が、よりよいスローガンにしようと「笑顔」「協力して」「力いっぱい」などスローガンに入れたい言葉を理由付けて発表していました。
2019年6月7日


太田川クリーン活動
6月6日、4年生が、総合的な学習の時間「太田川探検隊」の活動として、クリーン活動に取り組みました。学校の隣りに流れる太田川の自然の豊かさや利用の仕方など、課題をもち調べたり体験したりし ていきます。
2019年6月7日


体力テスト実施
6月5日、体力テストを行いました。1年生は、初めての体力テストでした。50m走、ボール投げ、立ち幅跳びの記録を測りました。秋の2回目の体力テストでどのくらい記録が伸びるか楽しみです。
2019年6月5日


周南中生あいさつ運動
6月3・4・5日の3日間、周南中1年生が母校であいさつ運動に取り組みました。中学生の出迎えに驚いて、少し恥ずかしがる子もいましたが、みんな中学生になった 先輩が元気なあいさつを交わしてくれることがうれしそうでした。
2019年6月5日


クラブ活動
6月4日、3回目のクラブ活動を行いました。教え合ったり、競い合ったり、異学年のふれあいを楽しむ笑顔がたくさん 見られました。
2019年6月4日