

見守りボランティアの方々と
5月7日の朝会に、スクールガードリーダーとスクールガードボランティアの皆さんに来ていただき、子供たちと対面しました。子供たちが、安全に登下校できるように支援してくださるボランティアの皆さんに、元気な挨拶で感謝の気持ちを伝えていきたいと思います。
2019年5月8日


1年生を迎える会
4月26日に1年生を迎える会を行いました。 6年生に手を引かれて入場した1年生は、一人ずつ自分の名前を元気に名乗って、今井っ子の仲間入りをしました。上級生が、学校のことを分かりやすく伝えようと工夫して発表しました。元気な声が響き、活気のある迎える会になりました。
2019年5月8日


引き渡し訓練実施
4月24日に災害時に備えて、引き渡し訓練を行いました。 雨天対応で、室内での引き渡しをしました が、短時間で、確実に保護者への引き渡しをすることができました。
2019年5月8日


1・2年生外国語活動スタート
1・2年生の外国語活動が始まりました。 アニメーションを観て動作をまねしたり、歌を聴いたり歌ったり、楽しく活動しながら、自然に英語に慣れ親しめるように取り組んでいきます。
2019年4月22日


参観会
本年度最初の参観会を行いました。 1年生は、入学後、初めての5時間目でした。 たくさんのおうちの人に見守られて、午後の授業も元気に取り組み、頑張りました。
2019年4月22日


変わった虹が!
3年生が、理科の学習で、春の生き物を見つけようと校庭に出ていた時でした。 「あっ、にじだ。にじが見えるよ。」 「でも、まっすぐだ。変わってるね。」 不思議に思っていると、そこにいた先生が、 「あれはね、環水平アークって言ってね、・・・。」...
2019年4月11日


おひさまの日☼4月
本年度1回目となる「おひさまの日」は、前日の冷たい雨がうそのように、明るく暖かな陽射しが降り注ぎ、すっきりと晴れた朝になりました。PTAや地域の方が、「おはようございます。」のあいさつで子供たちを出迎えてくれました。
2019年4月11日


給食開始
給食が始まりました。 1年生は、小学校初めての給食です。 自然の恵みに感謝して、「いただきます。」
2019年4月9日


元気に登校
入学したばかりの1年生も加わって、集団登校が始まりました。 慣れない1年生を気遣いながら、元気に集団登校をしています。
2019年4月9日


1学期始業式
平成31年度今井小学校は、全校児童226名でスタートしました。 「い」いあいさつ、いい言葉を交わし、「い」ろいろと考え話し合って、みんなが「ま」んまる笑顔になる「い」「ま」「い」小学校を目指していきます。
2019年4月9日


平成31年度 入学式
元気な1年生39名が、入学しました。 真新しいランドセルと、すこし緊張した笑顔が印象的でした。 穏やかな陽光と色とりどりの花に迎えられ、地域の方々にも 温かく見守られて、入学式を行うことができました。
2019年4月9日


総合的な学習「夢プロジェクト」(6年生)
1/17(木)6年生が地域にお住まいの3人の方から仕事や夢の実現についてお話を聞く会を開きました。ヨガインストラクターの石田さん、県警高速隊の武田さん、甲子園に出場経験のある森下さんの3人です。子どもたちにとって、 それぞれの夢や将来について考えるよい機会となりました。
2019年2月8日


EM菌の培養(3~6年生)
1/17(木)この活動は、EM菌の効果でプール清掃時の汚れを少なくしかも取り除きやすい状態にする取組です。 はじめに、袋井はこべの会の方からEM菌の効果についてお話を伺い、環境に優しい生活について学びました。その後、各自が持ち寄ったペットボトルにEM菌培養液を入れて、教室で...
2019年2月8日


生活科見学(2年生)
1/17(木)2年生が、生活科の学習で公共の乗り物や施設について実際に見て、体験して学習を深めました。愛野駅で自分で切符を買い、電車に乗って掛川駅まで行きました。掛川駅では、車掌さんの仕事や切符について勉強しました。掛川市立図書館にも行きました。
2019年2月8日


社会科見学(5年生)
1/17(木)5年生が、豊田市の自動車工場と自動車会館の見学に行きました。車ができる仕組みや歴史、未来の車など実際に見て、聞いて学習を深めました。
2019年2月8日


袋井むかし話の会(3年)
1/16(水)恒例の袋井昔話の会の皆さんによる、音読劇を3年生が聞きました。ありがとうございました。
2019年2月8日


平成最後の年がスタートしました
1月8日(火)。3学期がスタートしました。50日と短い学期ですが、学習も生活も1年のまとめの3学期ならではのものが続きます。締めくくりをきちんとすることでしっかりと次の学年への準備を進めたいと思います。
2019年1月28日


2学期終業式
78日間の二学期が、12月19日に行われました。今年は残暑が続き、秋がいつの間にか過ぎて冬が到来したという感じでした。大きく健康を損ねる子もなく節目となる様々な行事も滞りなく終えることができました。保護者の皆様、地域の皆様の御協力の心より感謝申し上げます。
2019年1月28日


しめ飾りづくり(5年総合)
12/17(月)5年生の総合的な学習の時間に取り組んでいる、田んぼの学校の学習で、しめ飾りづくりを行いました。当日は、今井保全の会の皆さんの指導の下、二人一組で協力して三本縄をない、お飾りをつけていきました。毎年恒例の行事として今井小の暮れの風物詩となってい ます。
2019年1月28日


新聞社出前授業(5年、社会科)
12/14(金)に、静岡新聞社の袋井支所の記者を招き、「通信・報道」について学習しました。一人一部用意してくださった当日の新聞を元に、記者の方が心がけていることや新聞の見方について教えていただきました。
2019年1月28日