

シニアクラブの皆さんと昔の遊び(1年)
12/5(水)に1年生の生活科の学習の一環で、昔の遊び体験をシニアクラブの皆さんの御協力の下開催しました。羽子板にコマ回し、竹とんぼや剣玉など昔から受け継がれている遊びを体験しました。シニアクラブの皆さんには事前の内容検討にも加わっていただき、子どもたちにとって貴重な体験と...
2019年1月28日


地域防災訓練(袋井市会場)
12月2日(日)に、地域防災訓練が行われました。袋井市の会場としての開催と言うことで、子どもたちの参加もお願いしたところです。当日は、たくさんの子どもたちの参加がありました。また、ヘリコプターも運動場に飛来して臨場感のある訓練となりました。御協力ありがとうございました。
2019年1月28日


応援する会の皆さんと花壇の苗植え
11/30(金)今井幼小応援する会の皆さんと、環境委員の56年生とで花壇の苗植えをしました。 パンジーやキンセンカ、アリッサムなど春花壇への模様替えが整いました。 大勢の皆さんの御協力に感謝いたします。ありがとうございました。
2019年1月28日


第3回避難訓練
11/29(木)火事を想定した避難訓練を実施しました。真剣に整然と運動場への避難ができました。全体での指導を受けた後、煙体験、起震車体験、消火体験に分かれて火事や地震から身を守ることを体験的に学習ししました。
2018年11月30日


持久走大会
11/2(火)校内持久走大会を行いました。昨年度まで行っていたかけはし公園は走路に砕石を入れたり準備に時間と労力を必要としたことから、本年度から学校を周回し、正門を全学年が通る コースに変更しました。公道を走る関係で使用許可をいただき実施しました。今井幼小応援する会の皆さん...
2018年11月30日


参観会・懇談会
11/22(金)2学期最後の参観会・懇談会が行われました。 子どもたちの成長の様子や課題などを実際の姿や担任との懇談の中でつかんでいただいたことと思います。お忙しい中、ありがとうございました。
2018年11月30日


たてわり遊び(異学年交流)
本校では、縦割り集団を年度ごとに編制し校内の掃除を進めています。また、年間3回ですが同じ集団で昼休みに一緒に遊んだり、年度末には6年生に感謝の気持ちを伝える会を行ったりしています。高学年の児童は集団を引っ張っていくリーダーとして低学年の児童は高学年の人たちの話を素直に聞いた...
2018年11月30日


11月の朝会
11/5(月)に朝会が行われました。今井小の表彰の後、校長が「違い」を大切にし、新たな見方や考え方を創っていく出発点にしていこうという話がありました。
2018年11月22日


今井の教育を語る会・学校運営協議会
11/6(火)に今井の教育を語る会並びに学校運営協議会が開催されました。 はじめに、幼稚園での保育の様子を参観し引き続き小学校での授業を参観していただきました。園児たちのラーメンたいそうや木の実を使った製作活動など楽しい姿がたくさん見られました。小学校ではタブレットを使って...
2018年11月22日


田んぼの学校(脱穀)
11/12(月)5年生が取り組んでいる田んぼの学校はいよいよ脱穀です。先日、刈り取りはざ掛けしておいた稲束を脱穀機にかけます。子どもたちは足下が少し悪い中稲束の香りを身にまといながら作業を続けました。一生懸命働く様子を田んぼの学校の先生方から褒めていただきました。
2018年11月22日


社会科見学(3年生)
11/8(木)3年生が社会科見学に出かけました。食品工場やスーパーマーケットを見学し教室で学習した内容を実際の見学から深く学ぶことができました。
2018年11月22日


福祉体験(4年生)
4年生の総合的な学習は福祉をテーマにしています。これまで、点字を調べたり、車いす体験をしたりしてきました。11月に入り、視覚障害のある方や聴覚障害のある方 をお招きして、障害を持つ方から直接お話を聞いたり質問したりする機会を持ちました。
2018年11月22日


中国眉山市との交流事業
11/7(水)に中国眉山市の小中学生4人が今井小学校に来校しました。美術や書道に長けた子たちが市の作品展で優秀な成績を収めたご褒美だそうです。本校に訪れた4人は絵画が得意で5年生の児童と図工や音楽で交流をしました。給食も一緒に食べ交流を深めました。
2018年11月22日


ゴーGo!交流(異学年交流)
5年生が今井幼稚園年長さんを招いて交流体験をする活動が行われました。今回は、遊具遊びやかけっこをして楽しみました。5年生は回を重ねるごとに、園児への接し方や声のかけ方が上手になってきました。
2018年11月22日


修学旅行
11/1(木)/2(金)の一泊二日の日程で、6年生が東京への修学旅行に行ってきました。国会議事堂や警視庁、最高裁判所など日本の首都にしかない施設見学や江戸風鈴や提灯などの伝統的な工芸品づくりを体験しました。浅草やスカイツリー、東京ドームシティなどの見学をし、首都東京を五感を...
2018年11月21日


音楽鑑賞会(新日本フィルハーモニー)
10/31(水) 文化庁の事業に応募して実現した、日本フィルハーモニー楽団による音楽鑑賞会が行われました。フルオーケストラが今井小学校体育館に素敵な楽曲を響かせてくださいました。楽器紹介や指揮者体験、もちろん素敵な楽曲の演奏、そして校歌を生演奏してくださり、子どもたちが歌う...
2018年11月21日


田んぼの学校(稲刈り)
10/24(水) 5年生の総合的な学習で、今井保全の会・磐田用水の皆さんの御協力の下、実りを迎えた稲刈りを行いました。たわわに実った稲を鎌で刈り取り、束ねて、はざ掛けをしました。子どもたちは手刈りと同時に見せていただいた機械での刈り取りに、手作業の大変さを改めて感じました。
2018年11月21日


校内運動会 開催!
「赤燃えろ 白輝け 絆でつながる 平成最後の運動会」のスローガンの元各学年とも練習の成果を発揮して指先、視線まで心を込めた演技と競技を繰り広げました。総合得点は白601点、赤524点と開きましたが、最後まであきらめずに競い合い応援し合うことができました。お忙しい中多久産の保...
2018年11月21日


今井小応援する会
10/13(土) 今井幼小応援する会の皆さんが校庭の草刈りと樹木の剪定をしてくださいました。 運動会を来週に控える中、なかなか学校だけでは手が行き届かないところを助けていただきました。 ありがとうございました。
2018年11月21日


陸上大会出場選手を励ます会
10/9(火)の昼休みの時間に、袋井・森地区小学校陸上大会に出場する6年生を励ます会が行われました。ユニフォームに袖を通した6年生が種目ごとに決意の言葉を述べました。 当日での自己新記録更新を誓いました。
2018年11月20日