

プール清掃
5/26 6年生がプール清掃を行いました。昨年度各家庭から持ち寄った米のとぎ汁にEM菌をいれた効果があり、汚れが少なく手際よく終わることができました。御協力ありがとうございました
2018年6月28日


音楽鑑賞会事前ワークショップ
6/11 今年度、文化庁の事業に応募して10月31日に開催される、新日本フィルハーモニーによる音楽鑑賞会の事前ワークショップが行われました。ピアノ、チェロ、バイオリンの担当者3人による楽器や当日の演奏曲を5,6年生が紹介を受けました。当日は...
2018年6月15日


たてわり活動
5/25(金)今年度初めてのたてわり活動を行いました。 たてわり班ごとに、お弁当を広げました。食事後は、事前に6年生が立てた計画に沿って、1年生から6年生まで楽しく遊びました。異学年の子どもが触れ合う機会を大切にしてそれぞれのよさを発揮できるよう心掛けていきます。
2018年6月4日


Sタイムスタート
5/22(金)の顔合わせ会で、これまでの今井小を支える会の12人の皆さんに加え、PTA総会で呼びかけたところ4人のボランティアの方が手を上げてくださり、総勢16人でスタートとなりました。3年生以上の7クラスに2人から3人のボランティアが入る形となりました。御協力ありがとうご...
2018年6月4日


PTAクリーン活動
5/19(土)PTAクリーン活動が行われました。天候に恵まれ、5年生の児童と保護者が草刈り、草取りに汗を流してくださいました。また、例年通り今年も今井幼小応援する会の皆さんも加わってくださり、刈草の搬出まで滞りなく行うことができました。
2018年6月4日


心肺蘇生法講習会
5/18(金)心肺蘇生法講習会が行われました。 毎年、プールでの指導が始まる前のこの時期に、万が一水泳や大きなけがで心肺蘇生が必要になったときのためにスキルアップを目的に研修しています。
2018年6月4日


お話飛行船
5/17(木) 今年も、教師による読み聞かせ「お話飛行船」がスタートしました。本に親しむ機会をこれからも大切にしていきたいと思います。
2018年6月4日


読み聞かせ
5月に入り、火曜日の朝の保護者のみなさんによる読み聞かせがスタートしました。お忙しい時間帯とは存じますが、御理解・御協力ありがとうございます。読書は子どもたちの心を耕し、広げていく大切な活動です。
2018年6月4日


引き渡し訓練
5/16(水)大規模地震発生を想定した、引き渡し訓練を実施しました。昨年度に引き続き、発災時を想定し、保護者が想定した時刻に引き取りを判断する形で実施しまた。 保護者の皆様には、お忙しい中、徒歩での引き取りに御協力くださり、きありがとうございました。
2018年6月4日


交通教室
5/2(水)心配された天候も崩れず、予定通り交通教室を実施しました。 低学年は歩行と信号機のある横断歩道の横断、中学年は運動場内のコースで自転車の乗り方、高学年は学校周辺の道路での実技でした。交通ルールを守って事故の無いよう心掛けてほしいと思います。
2018年6月4日


朝会(スクールガードリーダー、ボランティア紹介)
5/1(火)の朝会は、例年、子どもたちの登下校の安心・安全を見守ってくださっている、スクールガードリーダーと交通安全ボランティアの皆さん12人が顔をそろえてくださいました。 子どもたちに普段当たり前のように立ってくださっていることが、とても有り難いことだと伝えました。感謝の...
2018年5月14日


PTAあいさつ運動「おひさまの日」
4/12(木) 今年度初めての朝のあいさつ運動「おひさまの日」が行われました。 昇降口にPTA本部役員さんが立ち、登校してきた子どもたちを元気な挨拶で迎えてくれました。 昨年まで度同様、地区の民生委員さんや民生児童委員さんも一緒に子どもたちを迎えてくれました。...
2018年4月12日


平成30年度スタート
4/5(木) 午前中に38人の入学生を迎え、全校223人の平成30年度がスタートしました。 入学式ではたくさんの来賓の皆様と保護者に見守られにこやかに38人が入学しました。 午後は、2年生から6年生が登校し、始業式を行いました。...
2018年4月12日


6年生を送る会
3/1(木) 最上級生として、今井小学校を引っ張ってくれた6年生に感謝の気持ちを伝える、「6年生を送る会」が開かれました。 4月には、6年生が1年生の手を引いて入場した体育館に、1年生からプレゼントされた金メダルを首にかけ1年生にエスコートされて入場しました。5年生を中心に...
2018年3月1日


スタディタイム最終回
スタディタイムは、金曜日の午後2時5分から年間20回開かれました。国語と算数のプリント学習を中心に学習したことをより確かにする時間としてきました。担任だけではなく、地域にお住まいの方が今井小を支える会の皆さんがクラスに2人ずつ入ってくださいました。ありがとうございました。
2018年2月27日


5年:年長さんとの交流
2/23(金) 5年生の総合的な学習の一貫で、これまで交流してきた今井幼稚園年長さんとの交流会最終回が行われました。体育館でペアをつくり、フリスビーや長縄跳びで楽しい時間を過ごしました。
2018年2月27日


縦割りドッジボール大会
2/20(火)~23(木)の昼休みに、縦割りグループ対抗のドッジボール大会が行われました。運動委員会の企画で、この時期恒例の行事となっています。縦割りグループですので、1年生から6年生までが混在します。投力に差がありますので、5,6年生は利き腕と反対の手で投げるルールでした...
2018年2月23日


感謝する会
2/20(火) 本校に様々な形で、ボランティァとして御協力いただいている方に感謝する会を開きました。43名の方が、お忙しい中、学校にいらしてくださいました。 子どもたちのお礼の言葉と感想、そして「世界に一つだけの花」を全校で合唱しました。
2018年2月23日


入学説明会
2/14(水) 平成30年度今井小学校への入学予定児童と保護者への入学説明会を開きました。インフルエンザの流行も少し収まり予定通り開催できました。 入学予定児童は1年生とペアをつくり交流活動を、保護者は学校説明会を行いました。...
2018年2月16日


5年:お米の収穫祭開催
2/9(金) 種籾の塩水撰から田植え、除草、稲刈り、脱穀とお米ができるまでの仕事やその苦労を体験する学習の総まとめの会が開かれました。御協力いただいた田んぼの学校を開いてくださっている「今井保全の会」「磐田用水」のみなさんがお越しくださいました。当日は、収穫したお米で子ども...
2018年2月9日