

社会科見学(3年生)
9/21(木)3年生は太田でメロン栽培をしている寺田さんのハウスに見学に行きました。寺田さんのハウスは、一棟ずつ分かれた形ではなく、8棟から10棟分のハウスが1つにつながっている大きなハウスでメロンが栽培されていました。栽培の方法や工夫していることを実際のメロンを見ながら学...
2017年9月22日


校内音楽発表会
9/21(木)体育館で袋井・森地区小学校音楽科発表会に出場する4年生の合奏と合唱を聴く校内発表会がありました。昼休みの時間に全校児童が体育館に集まり、1学期から練習してきた4年生の発表に聞き入りました。発表会と同じ服装を身にまとい、ひな壇に並んだ4年生は緊張していたものの、...
2017年9月22日


むかし話を聞く会
毎年、4年生が袋井むかし話の会の皆さん地域に伝わる昔話を朗読劇の形で紹介していただいている会です。今年は、「命をかけた 今井用水」と言うお話でした。400年ほど前のお話を子どもたちにわかりやすく11人の会員の皆さんが朗読してくださいました。朗読の途中には、情感あふれる音楽も...
2017年9月22日


社会科見学(4年生)
9/19(月)4年生が、社会科の学習で寺谷浄水場と中遠クリーンセンターの見学をしました。寺谷浄水場では、天竜川の水をくみ上げ、汚れを濾し取り、殺菌して飲み水にしていることを、実際の様子を見ながら学習することができました。また、クリーンセンターでは、燃えるごみが大きなクレーン...
2017年9月22日


喫煙防止講座(5年生)を受講しました
9/15(金)、学校公開日の5時間目、5年生は喫煙防止講座を受けました。 講師は、袋井市健康づくり政策課の 森下保健師さんが勤めました。 6年生になると先日の薬学講座へとつながっていきます。喫煙の害を正しく理解し、喫煙を誘われたとき、きちんと断れるようになってほしいと思います。
2017年9月19日


学校公開日の様子
9/15(金)は学校公開日でした。 保護者の皆様をはじめたくさんのご家族の参観ありがとうございました。 おうちの方が見えていると、子どもたちは普段以上に頑張っている姿を見てもらおうと張り切っていました。
2017年9月19日


アルミ缶回収
9/15(金)朝の登校時間に、PTA環境部の皆さんによる、歩年度2回目のアルミ缶回収が行われました。たくさんの子どもたちがアルミ缶を持参してくれました。 御協力ありがとうございました。
2017年9月15日


おひさまの日(PTAあいさつ運動)
2学期になって初めての「おひさまの日」が9/14に行われました。 地域の皆さんも一緒に昇降口であいさつの声を掛けてくださいました。
2017年9月15日


委員会活動を活発に
本年度、今井小学校児童会は、「思いやりの心で みんなつながる今井っ子 やる気全開 えがお満開」のスローガンのもと委員会活動を通して全校のお願いやる気と笑顔をいっぱいにしてくれています。9/11日からは、生活委員会が昇降口
2017年9月15日


出前エコ教室(4年生)
4年生は、社会科の学習で身の回りのの安全や健康を守る仕組みや働きの学習をしています。 この、出前エコ教室で可燃物の回収車(パッカー車)を実際に見て、来週そのごみが焼却されるクリーンセンターを見学します。子どもたちが何気なくごみ箱に捨てているものがたくさんの人たちの力を借りい...
2017年9月15日


6年生:薬学講座
9月7日(木)6年生が薬学講座を受けました。 講師は、薬剤師の永井さん、スクールサポーターの森田さんです。 永井さんからは、薬物やタバコ・お酒による心身への影響を映像をもとに具体的に教えていただきました。森田さんからは、タバコやお酒、ドックなどへの誘いを断ることについて実技...
2017年9月8日


3年生 社会科:メロン学習
9月6日(水)給食にメロンがメニューに入ったこともあり、県温室メロン組合の事業で、食らうメロン支所の皆さんが3年生にメロンができるまでの工夫や苦労についてお話してくださいました。子メロンやする箱詰めメロン、日よけの傘、
2017年9月8日


防災週間の避難訓練
9月4日(月)防災週間に避難訓練を実施しました。 今回は、実施する時間を予告しないで、昼休みに実施しました。もちろん、2学期に入り休み時間の避難の仕方については各学級で指導してありました。 午後1時10分、大きな揺れが来たことを放送で知らせると、子どもたちはそれぞれの場所で...
2017年9月4日


応援団の皆さんによる樹木の消毒
9月2日(土)に、今井幼小の応援団の皆さんが、今井小学校と幼稚園の校庭・園庭の樹木に付いた虫の消毒を行ってくださいました。ありがとうございました。
2017年9月4日


コミュニティスクールの取組紹介
8月25日(金)に、袋井市コミュニティスクール推進研修会が袋井市中央公民館で行われました。 当日、今井小学校の教育活動の支援をしてくださっている、3つの団体の代表の方に、取り組みを紹介していただきました。
2017年9月4日


2学期スタート
36日間の夏休みがの間、子どもたちは大きな事故や病気することもなく、2学期を迎えることができました。始業式では、夏休みに入ってすぐの袋井市水泳大会の表彰を行いました。 2学期76日間が、順調に開始できることを嬉しく思います。保護者の皆様、地域の皆様のおかげです。ありがとうご...
2017年9月4日


1学期が終わりました
74日間の1学期が終了しました。 子どもたちの学習や生活に、地域の皆様をはじめ、保護者の皆様の御協力のおかげで充実した1学期を送る事ができました。心よりお礼を申し上げます。ありがとうございました。
2017年7月26日


中学校説明会開催される
6月26日(月)4年生以上の参観会(道徳)が行われました。6年生は、引き続き袋井中学校と周南中学校の主幹教諭が来校し、中学校説明会を開きました。それぞれの学校へ通学予定の6年生と保護者が音楽室と教室に別れて中学校の様子を映像資料をもとに説明を受けました。「小学校の内にやって...
2017年6月27日


アルミ缶回収(PTA環境部)
6月26日(月)PTA環境部による、アルミ缶回収が行われました。 各家庭から出されたアルミ缶を、子どもたちが登校時にもってきて、昇降口の環境部員さんたちに渡しました。大きな茶袋に2袋と半分ほど集まりました。ありがとうございました。次回は、9月15日学校公開日当日です。よろし...
2017年6月27日


観音山宿泊訓練
6/12(月)から14(水)までの二泊三日の観音山宿泊訓練が、無事終了しました。 5年生38人全員が参加し、天候にも恵まれ、予定された活動を滞りなく進めることができました。3日間で学んだことを、これからの学校生活に大いに発揮することを期待します。
2017年6月15日