

体力アップコンテスト(2月1日)
インフルエンザの流行で延期になっていた「体力アップコンテスト(長縄大会)」を 実施しました。 体育の授業だけでなく、朝や昼休みの時間も練習を重ねてきました。 本番では、チームが一丸となって、心を一つにして挑戦しました。
2017年2月2日


3年 袋井むかし話を聞く会(1月18日)
18日(水)に、「袋井むかし話の会」の方々が来校し、3年生に今井地区の民話を取り入れた朗読劇を披露してくださいました。伴奏も交えながら多彩な声色で演じる朗読劇に、子どもたちは興味津々の面持ちで聞き入っていました。
2017年1月24日


1年 昔の遊びを楽しもう(1月17日)
17日(火)に、1年生の生活科の学習「昔の遊びを楽しもう」を行いました。当日は、今井地区シニアクラブの方々が子どもたちに、昔から伝わっている遊び(お手玉・あやとり・羽子板・こま・メンコ・けん玉・竹とんぼ・竹馬)を伝授してくださいました。子供たちは、夢中になって遊びに挑戦した...
2017年1月24日


租税教室(1月13日)
6年生が、税金の学習をしました。 今回は、袋井市役所税務課の職員の方が講師で来てくださいました。 税金の使われ方や、税金が無くなるとどうなるのか、講義やDVDの視聴から 学びました。 子どもたちは、税金の大切さがよく理解できました。
2017年1月13日


おひさまの日(1月12日)
2017年最初の、「おひさまの日」でした。 急に寒くなりましたが、子どもたちは、元気に登校しています。 PTA役員の皆様、ありがとうございました。
2017年1月13日


3学期がスタートしました(1月6日)
新年明けまして、おめでとうございます。 本年も、どうぞよろしくお願いいたします。 3学期の始業式が行われました。 子どもたちの表情や姿勢から、新年に向けてのやる気が伝わってきました。 今年は、「酉年」です。 校長先生からは、...
2017年1月13日


2学期が終了しました(12月22日)
79日間の2学期が、無事に終了しました。 心配された胃腸炎での欠席も1名まで減り、終業式も無事に行われました。 2学期は、4年生の音楽発表会、6年生の陸上大会・修学旅行、運動会、持久走大会等々、 大きな行事がたくさんありました。また、学年ごとの学習や行事も、様々な活動が行わ...
2016年12月30日


しめ縄づくりに挑戦しました。(12月16日)
今年も、5年生が総合的な学習の時間「田んぼの楽校」の活動として、しめ縄づくりに挑戦しました。今回も、「いまい保全の会」「磐田用水」の皆さんの御協力をいただいて、とても充実した活動になりました。ありがとうございました。 子どもたちは、自分の手で作ったしめ縄に、大満足。...
2016年12月17日


第2回リサイクル活動が行われました。(12月10日)
天候にも恵まれて、予定通り実施できました。とても寒い朝でしたが、多くの皆様の御協力の下、 大変スムーズに実施できました。本当に、ありがとうございました。 集まった収益金については、子どもたちの教育活動に生かすよう、計画的に使わせていただきます。
2016年12月17日


原田市長様が、授業を参観しました。(12月15日)
袋井市が市内の小学校に導入しているICT(プロジェクター、電子黒板機能付きスクリーン、書画カメラ)を使った授業を、原田市長様に公開しました。 今井小学校の子どもたちや先生方が、一生懸命に学習している様子を参観していただきました。...
2016年12月17日


1年生あいさつ運動
12月12日~16日まで、1年生の保護者の皆様によるあいさつ運動でした。 とても寒い日が続きましたが、多くの皆様に御参加いただきました。 ありがとうございました。 「朝からとても温かい気持ちになりました。」と感想を言ってお帰りになった...
2016年12月17日


お日様の日(12月8日)
2学期最後の「おひさまの日」でした。 今日は、本部役員の皆さんと、健康部の皆さん、児童委員のがあいさつ運動に参加してくださいました。 朝のお忙しい時間に、ありがとうございました。 朝日の中で、子どもたちは元気いっぱい「おはようございます。」と、あいさつができました。
2016年12月8日


持久走大会を開催しました(12月6日)
とても強い風の日になりましたが、冬晴れの中、持久走大会が行われました。 子どもたちは、自分のベスト記録を目指して、最後まで一生懸命に走りました。 たくさんの皆さんの熱い応援も、ありがとうございました。 また、今年も「今井幼小の応援団」の皆さんにも、応援をいただきました。...
2016年12月7日


花壇がきれいに整備されました。(12月5日)
来年の春に向けて、花の苗を植えました。 今回も、クリーン委員会の児童と、「今井幼小の応援団」の皆様とで 一緒に植えることができました。 応援団の皆様には、事前に花壇を耕していただき、とてもきれいに 植えることができました。ありがとうございました。...
2016年12月7日


避難訓練を実施しました。(11月29日)
今日は、図書室から火事が起こったという想定で、避難訓練を実施しました。 できるだけ火から遠くに逃げるという訓練です。東階段を使って避難しました。 その後、袋井消防署の皆さんの指導の下、1~3年生は煙体験、4・5年生は 起震車による地震体験、6年生は消化器訓練を行いました。...
2016年12月2日


授業参観会(11月25日)
2学期最後の参観会が行われました。 子どもたちの頑張って学習している様子をご覧いただけたと 思います。 また、今回は、「スタディタイム」の様子も参観いただきました。 25分という短い時間ですが、集中して問題に取り組む様子が伝わったと 思います。...
2016年12月2日


5年生 タグラグビー教室(11月22日)
ヤマハ発動機から講師を招き、5年生がタグラグビー教室を実施しました。 初めて経験する子どもたちがほとんどでしたが、本物のラグビー選手と一緒に 活動する時間はとても楽しいようでした。 よい経験になりました。
2016年11月24日


2年生 バスの乗降車学習(11月22日)
秋はバスサービスから講師を招き、バスの乗降車についての学習を 行いました。実際にバスに乗って、整理券を取ったり、料金の支払い 方を教えていただいたりしました。 12月2日には、路線バスや電車に乗って体験学習を行います。今回の...
2016年11月24日


アース・キッズチャレンジ(11月17日)
4・5年生が、環境学習の取組として行っています。 これは、静岡県と袋井市、本校が連携して実施するもので、 子どもたちがエコリーダーとなり、各家庭での地球温暖化防止 に取り組むプログラムです。 今回は、「キックオフ・イベント」としてプログラムのスタート の活動を行いました。
2016年11月24日


花壇を整備していただきました(11月16日)
学校支援地域本部「今井幼小の応援団」の皆さんが、来年の春に咲く花の植え替えに向けて、 学校南側の花壇を整備してくださいました。 ありがとうございました。 12月5日の委員会活動の日には、クリーン委員会の子どもたちと一緒に苗を植える予定です。
2016年11月24日