

自由参観会(9月14日)
今日は、3時間目から5時間目までを自由に参観していただきました。 ALT(外国語支援員)のケビン先生や、ICT(教育機器)支援員の山内先生が 入った授業も参観していただきました。 5時間目には、5年生の喫煙防止講座、6年生の防災講話等、外部講師を招いての授業も...
2016年9月27日


アルミ缶回収(9月14日)
PTA環境部主催の第2回アルミ缶回収を行いました。 雨天にもかかわらず、たくさんのアルミ缶が集まりました。 御協力、ありがとうございました。
2016年9月15日


体力テスト(9月13日)
今日は、雨天のため、室内でできる種目を実施しました。 実施した種目は、「反復横跳び」「立ち幅跳び」「上体起こし(腹筋)」 「長座体前屈」です。 初めてたくさんの種目に挑戦する1年生には、6年生がペアになって優しく 教えてくれたり、手伝ってくれたりしました。ありがとう、6年生...
2016年9月13日


4年生合唱練習(9月12日)
9月29日の音楽発表会に向けて、練習を頑張っています。 今日は、1時間目に講師の鶴見先生をお招きして練習しました。 1学期から取り組んできた発声練習や歌う姿勢の練習を中心に行いました。 合唱曲「ふるさと」は、2部合唱で、高音も低音も難しいハーモニーが多く、...
2016年9月12日


6年薬学講座(9月8日)
本校薬剤師の永井さんと、スクールサポーターの森田さんを講師に招き、 6年生児童を対象に薬学講座を開催しました。 子どもたちは、薬の知識を深めるとともに、酒・たばこ・シンナーによる 心身への害を学んだり、誘いへの断り方を学んだりしました。
2016年9月12日


おひさまの日(9月8日)
2学期最初の「おひさまの日」でした。 今日は、台風13号が接近していて心配でしたが、温帯低気圧に変わり、 子どもたちも通常通り元気に登校してきました。 役員の皆さん、雨の中、本当にありがとうございました。
2016年9月12日


お話飛行船(9月7日)
昨日の読み聞かせに続き、今日は、先生方による読み聞かせ、「お話飛行船」の日でした。 先生方も、子どもたちにどんなお話を読もうかな、といつも考えて本を選んでいます。 今井っ子が、しっかり聴いてくれるので、先生たちも張り切って読んでいます。
2016年9月12日


読み聞かせ(9月6日)
2学期最初の読み聞かせでした。 今井っ子は、本が大好きです。読み聞かせも、とても楽しみにしています。 ありがとうございました。
2016年9月12日


防災の日(9月1日)避難訓練
防災の日の9月1日に、地震を想定した避難訓練を実施しました。 子どもたちには、事前に地震が起こった時の避難の仕方は指導しましたが、 訓練を実施する日時については予告なしで行い、できるだけ実際に近い状況で 行いました。 運動場への全校避難は3分30秒、その後の津波への避難訓練...
2016年9月4日


県知事賞を受賞しました。
今井小学校の横を流れる太田川をきれいにするクリーン活動や、 生活科・総合的な学習の時間での様々な活動の実践が認められ、 このたび、静岡県知事賞を受賞しました。 長年にわたる今井小の教育活動の成果と、地域・保護者の皆様の御協力の おかげでいただけた賞です。感謝申し上げます。...
2016年9月4日


2学期がスタートしました(8月29日)
37日間の夏休みが終わり、2学期がスタートしました。 新しく3人のお友達を迎え、今井っ子は215人になりました。 大きな事故や病気等もなく、始業式を迎えられました。 始業式で、校長先生からは、 「2学期は、運動会など大きな行事がたくさんあります。...
2016年9月4日


1学期終業式(7月22日)
今日で、73日間の1学期が終了しました。 お陰様で、大きな事故もなく、213人の今井っ子が全員 元気に夏休みを迎えることができます。 保護者、地域の皆様の御理解と御協力に感謝致します。 終業式では、今井賞の表彰や1学期がんばったことの発表が ありました。...
2016年7月22日


花壇に苗を植えました(7月4日)
委員会の時間を使って、学校支援地域本部「今井幼小の応援団」の皆さんと 環境委員会の5・6年生が一緒に苗を植えました。 大変暑い日でしたが、子どもたちも一生懸命に活動しました。 応援団の皆様、ありがとうございました。
2016年7月7日


PTAアルミ缶回収
6月27日と30日には、PTA環境部の事業によるアルミ缶の 回収がありました。 登校時に子どもたちが持ってきてくれたり、参観会時に保護者の 皆様に御協力いただいたりして、たくさんのアルミ缶が回収できました。 御協力、ありがとうございました。
2016年6月30日


1年生ふれあい給食(6月30日)
今日は、1年生の保護者と子どもたちとの「ふれあい給食」でした。 給食当番が白衣を着て、お母さんの分まで配膳しました。 親子で仲よく食べる給食は、また格別という感じの1年生の笑顔 でした。保護者の皆様も、ありがとうございました。
2016年6月30日


お話飛行船(6月29日)
今日は、先生方による読み聞かせ、「お話飛行船」の日でした。 好きな船長のお話を聞きに行きました。 いろんな学年の友だちと一緒にお話を聞くのも、楽しそうでした。
2016年6月30日


読み聞かせ(6月28日)
6月最後の読み聞かせがありました。あいにくの雨の中でしたが、 保護者の皆さんの読み聞かせは、子どもたちがとても楽しみにしています。 御多用の中、ありがとうございました。
2016年6月30日


高学年参観会(6月27日)
今日は、4~6年生の参観会でした。どの学級でも、道徳の授業を 公開しました。また、懇談会では、1学期の子どもたちの様子や、 夏休みの過ごし方について、担任から話がありました。 6年生は、袋井中学校と周南中学校から主幹教諭が来校し、中学校の...
2016年6月30日


スタディタイム(6月24日)
今日は、金曜日。「スタディタイム」の日です。 昨年度から入っていただいている「今井小を支える会」の みなさんに、今年度も御協力いただいています。 3年生以上の学級に、2人ずつ入ってくださっています。 丸付けだけでなく、分からないところを教えていただくことも...
2016年6月24日


6年生あいさつ週間(6月20日~24日)
今週は、6年生の保護者の皆さんによる朝の「あいさつ週間」でした。 学年のトップバッターとして、スタートしていただきました。 今週は、雨の日、晴れの日と、日によって天候や気温が様々でしたが、 みなさん、気持ちよく挨拶していただきました。...
2016年6月24日