

今井っ子集会(6月22日)
今日は、213人全校皆出席でした。今年度になって、もう11回目です。 全校が揃う中、「今井っ子集会」が開催されました。 今年のスローガンは、「思いやりの心で みんなつながる 今井っ子」です。 昨年度から「笑顔とあいさつがあふれる今井小」を合い言葉に、子どもたちと...
2016年6月22日


5年生田植え(6月17日)
5年生は、総合的な学習の時間で「田んぼの楽校」を学習しています。 今日は、「いまい保全の会」「磐田用水」の皆さんの御協力をいてだいて 田植えをしました。梅雨の中休みで、天候にも恵まれ、子どもたちは、一生 懸命に早苗を植えました。収穫が、今から楽しみです。
2016年6月22日


学校運営協議会(6月17日)
今年度から、袋井市が市内の全小中学校でコミュニティ・スクールを実施 することになったため、学校評議委員会から学校運営協議会に変わりました。 今日は、委員の皆さんに授業を参観していただいた後、第1回の協議会を 開催しました。委員の皆さんから、「子どもたちや先生方が頑張っている...
2016年6月22日


スタディタイム(6月10日)
今年度も、「今井小を支える会」の皆さんの御協力をいただきながら、 スタディタイムを実施しています。 年間20回、金曜日の放課後25分間です。 算数・国語の基礎基本の定着を目指して、プリントやドリル学習を 中心に行います。
2016年6月22日


5年生観音山宿泊訓練(6月13日~15日)
天候が心配された宿泊訓練でしたが、予定通りの活動が全てできて、 31人全員で元気に実施できました。 1日目は、山頂登山とナイトウォークラリーを行いました。 時々霧雨が降る中、カッパを着て活動しました。なかなか体験できない 山の活動を、みんなで声を掛け合って頑張りました。...
2016年6月21日


体力アップコンテスト「ドッジボールラリー」(6月3日)
今年度最初の体力アップコンテストが開催されました。 1年生から6年生まで、金賞目指して頑張りました。 ドッジボールラリーは、記録更新も大事ですが、一人では出来ない スポーツですから、チームの協力性も大事にしています。 朝や昼休み、体育の時間を利用して、練習してきた成果を発揮...
2016年6月8日


太田川クリーン活動(6月2日)
1、2、4年生が、いまい保全の会の皆さんと一緒に、太田川の清掃を 行いました。これから、生活科や総合的な学習の時間に太田川で活動する ので、一生懸命に清掃しました。
2016年6月7日


心肺蘇生法研修会(6月1日)
プールにきれいな水が張り、いよいよ水泳指導の季節になりました。 今年度も、安全な水泳指導ができるように、今井幼稚園と合同で、 心肺蘇生法の研修を行いました。 日本赤十字の方を講師に招き、心肺蘇生法やAEDの使用方法について、 教えていただきました。...
2016年6月7日


田んぼの楽校(5年生)
5年生は、総合的な学習の時間に「田んぼの楽校」という単元を 学習します。磐田用水や「いまい保全の会」の皆様の御協力や御指導 の下で、大変充実した内容になっています。 一年間の長い単元ですが、田植えや稲刈り、しめ縄作りなど、様々な 体験を通して稲の生長を学習していきます。...
2016年6月1日


プール清掃(5月25日)
いよいよプールの時期が近づいて来ました。 今年も、今井っ子が楽しく、安全にプールに入ることができるように、 6年生と職員で清掃を行いました。 1年ぶりに活躍の場となるプールも、きれいになって嬉しそうです。 5・6年生は、6月2日から課外活動で使います。...
2016年6月1日


PTAクリーン活動(5月21日)
6年生児童と保護者の皆さんによる奉仕作業が行われました。 PTA環境部として、資源回収に続く事業です。 天候にも恵まれて、今井の応援団の皆さんの御協力にも恵まれて、 学校中が、大変きれいになりました。 御多用の中、本当にありがとうございました。
2016年5月31日


おひさまの日(5月12日)
5月の「おひさまの日」を実施しました。 今回は、人権週間と言うことで、民生児童員の皆さんも 参加していただきました。 1年生も、目を見て「おはようございます。」の挨拶が とても元気よくできます。
2016年5月23日


PTA資源回収を行いました。(5月7日)
本年度最初の資源回収を行いました。朝の内は雨も心配しましたが、 みなさんの御協力のおかげで、何とか実施できました。 本年度から回収場所も一部変更になりましたが、大きな混乱もなく、 無事に終了できました。御協力、ありがとうございました。
2016年5月23日


スクールガードリーダー、スクールガードボランティア紹介(5月6日)
5月に入りました。朝会では、今井っ子の登下校の見守りをしてくださっている スクールガードボランティアさんと、不審者から守っていただいているスクール ガードリーダーさんを紹介しました。 いつも、ありがとうございます。本年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
2016年5月23日


交通安全教室(4月26日)
1・2年生は、学校の周りを歩きながら、交差点の渡り方や、 手押し信号機の使い方・横断歩道の渡り方などを学習しました。 3・4年生は、運動場で自転車の乗り方を学習しました。 5・6年生は、学校周辺の道路を使って、自転車の乗り方を 練習してみました。...
2016年5月10日


授業参観会・PTA総会(4月23日)
今年度最初の授業参観会とPTA総会が行われました。 御多用の中、多数の皆様に御出席いただきました。 ありがとうございました。 参観会では、子どもたちが新しい担任と一生懸命学習している姿が 御覧いただけたと思います。 総会では、平成27年度のPTA事業・決算報告、28年度の事...
2016年5月9日


1年生の学校探検
1年生も、ずいぶん今井っ子らしくなってきました。 とても元気に生活しています。 さて、今日は、生活科の学習で、今井小学校の中を探検です。 2年生がエスコートしてくれました。 1年生、早く学校の中のたくさんの教室を覚えてね。
2016年4月23日


学級清掃を頑張っています!
1年生が5時間授業に入るまで、縦割り清掃ではなく、学級清掃を 行っています。各学級が、教室や特別教室を分担して清掃しています。 今井っ子は、清掃を一生懸命に行う子がたくさんいます。 「ありがとう。」と感謝の言葉を掛けてもらう子がいっぱいです。
2016年4月18日


1年生を迎える会(4月15日)
30人のかわいい1年生を迎える会を、2年生以上の上級生が 心を込めて開催しました。 1年生は、6年生と手をつないで入場し、とても嬉しそうでした。 6年生も、かわいい1年生を優しくエスコートしていました。 その後、1年生はペンダントを胸に掛けてもらったり、上級生と...
2016年4月18日


花壇がきれいです
学校支援地域本部「今井の応援団」の皆さんの御協力の下、 学校の花壇がとてもきれいになっています。ありがとうございます。 色とりどりのチューリップが満開です。
2016年4月18日