

子ども自転車大会(静岡県)出場選手を励ます会
今井小学校は、袋井市内の小学校12校の代表として、6月17日(土)に行われる自転車県大会に出場します。6月6日の昼に、大会に出場する選手を励ます会が行われました。4月から取り組んできた練習の成果を発揮することを期待しています。
2017年6月9日


第1回今井小学校 学校運営協議会開催
6月5日(月)に今年度第1回目の学校運営協議会が開かれました。 本年度の委員の皆様は次の方々です。 大場英機 様、永田信子 様、奥之山隆 様、倉井宣好 様、清水睦美 様、鈴木篤美 様、内藤晴夫 様、右島康弘 様、大住昌広 様、咲間美栄子様、校長の平尾靖彦 の11名。...
2017年6月9日


スタディタイム はじまりました
今年も、スタディタイムがはじまりました。 年間20回、金曜日の6時間目に3年生から6年生までの各クラスに、2人ずつのボランティアの方が入って、国語か算数のプリント学習の○付けや考える手助けをしてくださいます。 今井小学校の子どもたちの学力の基礎を確かな物にしてくれる活動です...
2017年6月2日


環境整備 ありがとうございました
5月20日(土)に第1回PTAクリーン活動が行われました。6年生児童と保護者、第2回クリーン活動の参加ができない5年生児童とその保護者が対象でした。また、本年度も今井幼小応援する会の皆さんがサポートしてくださいました。ありがとうご ざいました。
2017年5月29日


大規模な地震に備えて
5月15日(月)東海地震注意情報発令を想定した引き渡し訓練を行いました。 今年度は、注意情報(想定)の発令を保護者が各自で確認し、引き取り行動にうつるという点を変えました。大きな混乱もなく、引き渡しが遂行されました。御協力ありがとうございました。
2017年5月29日


朝会「安全を守るボランティア紹介」
5/1(月)の朝会で、子どもの安全を守るボランテ ィアの皆さんと袋井市スクールガードリーダーの海野さんの紹介をしました。 校長から、集団登校の様子がすばらしいこと、特に昇降口までの整列や挨拶・感謝の言葉の良さが集合場所や登校途中にも広げていく事について話がありました。ご家庭...
2017年5月2日


命を大切にする学習
1.2年生は、歩道の歩き方と手押しボタンのある信号機の横断歩道の渡り方。3年生は運動場で直線を.4年生は道路に見立てたコースを運転する練習をしました。5.6年生は校舎北側の道路を回り左折や右折、後方確認などの練習をしました。交通安全協会の指導員と本校PTA生活部と本多副会長...
2017年4月28日


プロの姿から学ぶ
4/25(火)に劇団「たんぽぽ」を観劇しました。 演目は「グリックの冒険」でした。シマリスのグリックが飼われていた家を飛び出し、自分たちの仲間が住む北の森を目指す冒険物語です。
2017年4月27日


避難訓練実施
4/14(金)に本年度最初の避難訓練を行いました。 新しい教室からの避難経路の確認と地震・津波から身を守る訓練でした。 子どもたちは、「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」 を守って
2017年4月17日


朝の登校の様子
登校班のリーダーが先導して、212名の全校生徒が集団登校しています。 地域のボラティアの皆様に見守られて、安全に登校できています。ありがとうございます。 昇降口前に整列して、班長さんの「かいさん」の声に班員が「ありがとうございました」と返します。気持ちのよいスタートです。
2017年4月10日


新任式・始業式 (4/6)
平成29年度 今井小学校に新しく、7人の教職員を迎えました。 校長 平尾 靖彦(三川小学校から) 教諭 永井 雅己(浅羽南小学校から) 教諭 堀内 和美(袋井北小学校から) 県・事務 鈴木 優奈(新規採用) 市・事務 村松 亜由美(笠原小学校から)...
2017年4月10日


平成29年度 入学式(4/6)
平成29年度入学式が行われました。 大勢の来賓の皆様や保護者の皆様に見守られ、 1年1組とほほえみ学級、合わせて36名が元気に入学しました。 名前を呼ばれると「はい」の返事を元気よくでき、話を聞く姿勢もとても立派 でした。
2017年4月10日


送別式(3月29日)
今日は、9人の先生方とのお別れの式でした。 卒業した6年生も駆けつけてくれて、心温まる式になりました。 「出会い」があれば、「別れ」もあります。 そして、また新たな「出会い」があります。 転任者の今井小学校で過ごした年月はそれぞれですが、子どもたち、保護者・地域の...
2017年3月31日


平成28年度修了式(3月17日)
昨日、6年生が立派に卒業し、今日は1~5年生までの修了式でした。 各学年の代表者に修了証書が手渡されました。 また、3学期頑張ったことや、新年度になったら頑張りたいことなどを 堂々と発表する児童の姿に、1年間の成長を感じました。...
2017年3月22日


卒業式(3月16日)
明るい春の日差しの中、平成28年度の卒業証書授与式が行われました。 35人の6年生が、堂々と胸を張って、今井小学校を巣立っていきました。 中学校での活躍を期待しています。ご卒業、おめでとうございます。
2017年3月16日


6年生を送る会(2月28日)
最上級生として活躍してくれた6年生を送る会を、行いました。 1年生に手を引かれて入場した6年生は、ちょっとはにかみながらも、 嬉しそうでした。 下級生が、学年ごとに6年生への感謝の言葉を発表しました。 どの学年も心がこもった発表で、6年生への感謝の気持ちがよく伝わってきまし...
2017年2月28日


感謝する会(2月21日)
学校の子どもたちを見守ったり、支えたりしていただいている皆様に 「感謝する会」を行いました。 企画委員会の子どもたちが中心になって進めてくれました。 「ありがとう」の気持ちを伝えるために、お手紙を書いて渡したり、 心を込めて校歌を歌ったりしました。...
2017年2月22日


新1年生の体験入学(2月13日)
来年度入学予定の年長さんが、体験入学をしました。 現在の1年生と一緒に遊んだり、来年度6年生になる5年生と学校探検をしたりと、 楽しく活動できました。入学式が、今から楽しみです。
2017年2月22日


第3回学校運営協議会(2月9日)
本年度最後の学校運営協議会を行いました。 授業参観の後、「2学期末の学校評価」と「平成29年度学校運営の基本方針・学校行事」を中心に協議した上で、承認していただきました。 協議終了後には、委員さんが子どもたちと一緒に給食を食べました。
2017年2月22日


5年生 田んぼの楽校(2月3日)
5年生が、1年間学習してきた「田んぼの楽校」の収穫祭が行われました。 収穫したお米を炊たり、昨年度収穫した餅米を使って餅つきをしたりして 収穫を祝いました。家庭科で学習した「みそ汁」も作りました。 今回も、「いまい保全の会」「磐田用水」の皆さんに手伝っていただきました。...
2017年2月7日